中栄信金_2025_なかしんの現況(本誌)
9/30

7あしたすべてを地域の明日のためにCHUEI SHINKIN BANK 2025ネットワーク営業のご案内アウトライン当金庫の考え方中栄信用金庫と地域社会 ライフサイクルに応じた本業支援飲食店開業に伴う創業支援事例創業期における支援◦創業支援の強化◦創業塾・創業スクールの開催成長・成熟期における支援◦商談会を活用した販路拡大支援座談会風景商談会風景 当金庫では、産業競争力強化法に基づき、秦野市、伊勢原市、平塚市、開成町、厚木市の支援機関となり、創業時ならびに創業後必要となる知識を習得していただくことを目的とした特定創業支援等事業による支援を実施しております。◦創業支援 65先 当金庫では、創業予定者さまならびに創業5年未満のお客さまを対象に令和6年9月から10月にかけて「秦野創業塾」を開催いたしました。 また、伊勢原市及び平塚市の創業支援等事業計画に基づき、令和7年2月から3月にかけて「伊勢原・平塚創業スクール」を伊勢原市内で初めて開催いたしました。 当創業塾・創業スクールでは、創業後の事業継続に向けて、「いつまでに」「なにを」「どうすべきか」を明確にし、成功するための事業計画の策定方法や、成功・失敗事例から様々な教訓を得る機会を提供しております。 また、創業に向けて同じ境遇にある参加者同士の意見交換及びネットワーク構築を目的として、カリキュラム内に「参加者同士の座談会」を設けております。 創業支援実施後、開業が決まった飲食店事業者に対して、当金庫職員がプレオープンに参加し、感想や評価を職員アンケートとして情報を還元。アンケート結果から従業員の役割分担や提供時間短縮のためのオペレーション改善等、オープンに向けた体制整備を支援いたしました。 当金庫では、お客さまのビジネスマッチング機会の創出を目的に、令和6年6月に神奈川県内の8信用金庫が合同で「第11回ビジネスマッチングwithかながわ8信金」を5年ぶりに開催いたしました。本商談会では、発注・バイヤー企業93社、受注・サプライヤー企業173社にご参加いただき、合計836件の商談が実施されました。 他にも、当金庫では、お客さまの新たなビジネスチャンスの創出やパートナー発掘等を目的に関係団体が行う県内外の商談会の開催に協力機関として参画しております。

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る