7創業期における支援◦創業支援の強化 当金庫では、産業競争力強化法に基づき、秦野市、伊勢原市、平塚市、開成町、厚木市の支援機関となり、創業時ならびに創業後必要となる知識を習得していただくことを目的とした特定創業支援等事業による支援を実施しております。◦創業支援 67先◦創業塾・創業スクールの開催 当金庫では、創業予定者さまならびに創業5年未満のお客さまを対象に令和5年10月から11月にかけて「はだの創業塾」を開催いたしました。 また、伊勢原市及び平塚市の創業支援等事業計画に基づき、令和6年2月から3月にかけて「平塚・伊勢原創業スクール」を本年度より開催いたしました。 当創業塾・創業スクールでは、創業後の事業継続に向けて、「いつまでに」「なにを」「どうすべきか」を明確にし、成功するための事業計画の策定方法や、成功・失敗事例から様々な教訓を得る機会を提供しております。 また、創業に向けて同じ境遇にある参加者同士の意見交換及びネットワーク構築を目的として、カリキュラム内に「参加者同士の座談会」を設けております。成長・成熟期における支援◦商談会を活用した販路拡大支援 当金庫では、令和6年2月に神奈川産業振興センター、静岡県産業振興財団が主催する「しずおか・かながわ広域商談会」に協力機関として参画いたしました。 当商談会は、神奈川県と静岡県という隣県の地の利を活かしお客さまの新たなビジネスチャンスの創出やパートナー発掘等、企業間での交流促進を目的にリアル・オンラインマッチング形式にて実施いたしました。◦しずおか・かながわ広域商談会 ◦製造部門参加企業数 204社 ◦リアル形式 商談数 441商談 ◦オンライン形式 参加企業数 74社89商談 商談数 ◦食品部門 ◦リアル形式 参加企業数 93社 228商談商談数 座談会風景商談会風景 ライフサイクルに応じた本業支援
元のページ ../index.html#9