5 地域金融機関として、情報開示により透明性を発揮する観点より、信用金庫法及び金融再生法に基づく当金庫の開示債権額の状況は、下表のとおりであります。 -------------------------------------5-6有価証券につきましては、高格付の債券を中心に安定した運用を行っております。区 分破産更生債権及びこれらに準ずる債権危険債権要管理債権三月以上延滞債権貸出条件緩和債権小 計(A)正常債権(B)総与信残高(A)+(B)区分の引下げ等があった債務者について、当金庫の定める自己査定基準に基づき債務者区分の変更と認められる額を反映しております。「要管理債権」の金額は3月末から9月末までの増減額を勘案しております。令和5年3月末帳簿価額その他有価証券208,869 うち株式1,332 うち債券172,311 うちその他35,224開示残高(a)1,314令和5年3月末1,459令和5年9月末5,578令和5年3月末5,183令和5年9月末令和5年3月末令和5年9月末令和5年3月末令和5年9月末令和5年3月末令和5年9月末令和5年3月末6,892令和5年9月末6,642令和5年3月末167,410令和5年9月末166,829令和5年3月末174,303令和5年9月末173,471含み損益うち益△1,9802,631358358△2,3441,577696項 目コア資本に係る基礎項目の額(イ)コア資本に係る調整項目の額(ロ)自己資本の額((イ)−(ロ))(ハ)リスク・アセット等の額の合計額(二)自己資本比率((ハ)/(二))保全額(b)1,3141,4595,5785,1836,8926,642うち損4,612その他有価証券 うち株式3,921 うち債券691 うちその他担保・保証等による回収見込額(c)令和5年3月41,456,61718,73041,437,887235,963,51117.56%貸倒引当金(d)9163981,0504084,7538244,5116725,6691,2225,5611,081令和5年9月末帳簿価額含み損益216,200△4,5281,3321,047180,343△5,57034,523△5(単位:千円、%)令和5年9月(単位:百万円、%)(単位:百万円)記載金額は百万円未満を切り捨てて表示しております。注1:「破産更生債権及びこれらに準ずる債権」、「危険債権」及び「要管理債権」の金額は、3月末から9月末までに倒産・不渡り等の客観的な事実ならびに債務者 2:「破産更生債権及びこれらに準ずる債権」、「危険債権」の金額は、3月末から9月末までの増減額及び担保処分見込額の変動を勘案しております。また、注1:債券は、国債・地方債・社債の合計を表示しております。 2:満期保有目的の債券、子会社 ・ 関連会社株式の保有はございません。 「なかしん」の自己資本比率は17.96%です。 国内基準である4%を大きく上回る水準を維持しており、「なかしん」の経営内容・経営体質は健全で、盤石となっております。 なお、バーゼルⅢ(自己資本比率規制)に基づき算出しております。(単位:百万円)42,048,72718,12942,030,598233,942,56617.96%保全率(%)(b)/(a)引当率(%)(d)/(a−c)100.0100.0100.0100.0100.0100.0100.0100.0100.0100.0100.0100.0うち益うち損2,2786,8061,0475846,154646651単体自己資本比率(国内基準)4自己資本比率17.96%信用金庫法及び金融再生法に基づく開示債権有価証券の時価情報
元のページ ../index.html#3