2022年度ディスクロージャー
9/56

3457税務相談件数(奇数月実施)20先6名1名5名100名1名13名研修風景 当金庫では、「経営者保証に関するガイドライン」及び「事業承継時に焦点を当てた『経営者保証に関するガイドライン』の特則」の趣旨や内容を十分に踏まえ、お客さまからお借入れや保証債務整理の相談を受けた際に真摯に対応するための態勢を整備しております。また、経営者保証の必要性については、お客さまとの丁寧な対話により、法人と経営者の関係性や財務状況等の状況を把握し、同ガイドライン等の記載内容を踏まえて十分に検討するなど、適切な対応に努めています。◦当金庫では、中小企業診断士による無料経営相談、弁護士による無料法律相談会、税理士による無料税務相談会を実施しております。令和3年度におきましては、右表の通り、ご利用実績がございました。◦地域中小事業者さまにご協力いただき、地域の景気動向調査を実施しております。四半期ごとに発行しております「中小企業景況レポート」には、地域経済の動向や景況感等の調査結果に加え、特別調査や経営に役立つ情報を掲載しております。◦情報収集だけでなく、地域の景気動向を市町村の施策立案の一助として活用いただくため、当金庫の本・支店が所在する、秦野市、伊勢原市、平塚市、開成町へ景気動向のフィードバックを行っております。 営業地域内で事業を営まれているお客さまを対象に担保や保証に過度に依存することのない融資商品を継続してお取り扱いしております。今後もお客さまのニーズにあった商品開発に努めてまいります。 当金庫では、お客さまの多様なニーズに対応するため、外部講師による研修の実施や神奈川県立西部総合職業技術校(かなテクカレッジ西部)での実地研修の他、公益財団法人日本生産性本部へ職員を派遣するなど、従業員の教育制度を充実させるとともに自己啓発として各種資格取得を奨励しております。新規に無保証で融資した件数新規融資に占める経営者保証に依存しない融資の割合保証契約を解除した件数経営者保証に関するガイドラインに基づく保証債務整理の成立件数(当金庫をメイン金融機関として実施したものに限る)かなテクカレッジ西部での研修令和4年6月末現在令和3年度439件31.40%25件3件経営相談件数(随時実施)法律相談件数(偶数月実施)182先10先各種資格取得者数中小企業診断士社会保険労務士1級FP技能士2級FP技能士行政書士宅地建物取引士「経営者保証に関するガイドライン」への取り組み地域の皆さまに情報・サービスを提供するために営業地域内で事業をなされている方への資金調達のお手伝いについて従業員教育

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る