42科 目業務粗利益資金運用収支 資金運用収益 資金調達費用 (うち金銭の信託運用見合費用)役務取引等収支 役務取引等収益 受入為替手数料 その他役務収益 役務取引等費用 支払為替手数料 その他役務費用その他業務収支 その他業務収益 その他業務費用業務粗利益率科 目業務純益 実質業務純益 コア業務純益 コア業務純益(除く投資信託解約損益)科 目その他業務収益 外国為替売買益 国債等債券売却益 国債等債券償還益 その他の業務収益その他業務費用 外国為替売買損 国債等債券売却損 国債等債券償還損 国債等債券償却 その他の業務費用その他業務利益資金運用利回資金調達原価率総資金利鞘令和元年度令和2年度0.940.720.220.910.680.23令和元年度4,527,1874,491,5894,666,851175,261-20,585398,626200,232198,393378,04172,309305,73115,01225,74710,7340.91%令和元年度1,259,2611,346,7451,337,4491,310,349令和元年度25,747-19,530-6,21710,734-1,1839,050-50015,012令和3年度科 目0.890.680.21総資産経常利益率総資産当期純利益率令和2年度4,600,8504,583,1614,780,595197,434-55,253425,043200,780224,263369,78970,312299,477△ 37,564201,676239,2410.87%令和2年度1,263,4911,431,2971,476,5211,469,821令和2年度201,676-194,017-7,659239,241--239,241--△ 37,564令和元年度0.160.11令和3年度4,380,3434,585,7424,788,641202,899-16,707369,104163,976205,128352,39757,347295,050△ 222,10717,189239,2960.81%令和3年度1,160,7821,148,1691,377,9441,377,944令和3年度17,189-9,521-7,667239,296-223,32415,971--△ 222,107令和2年度令和3年度0.140.090.160.11業務粗利益注:業務粗利益率= ×100資金運用勘定平均残高注1:業務純益=業務収益−(業務費用−金銭の信託運用見合費用) 業務費用には、例えば人件費のうちの役員賞与等のような臨時的な経費等を含まないこととしています。また、貸倒引当金繰入額が全体として繰入超過の場合、一般貸倒引当金繰入額(または取崩額)を含みます。実質業務純益=業務純益+一般貸倒引当金繰入額 実質業務純益は、業務純益から、一般貸倒引当金繰入額の影響を除いたものです。コア業務純益=実質業務純益−国債等債券損益 国債等債券損益は、国債等債券売却益、国債等債券償還益、国債等債券売却損、国債等債券償還損、国債等債券償却を通算した損益です。2:3:注:総資金利鞘=資金運用利回−資金調達原価率(単位:%)注:総資産経常(当期純)利益率= ×100経常(当期純)利益総資産平均残高(債務保証見返を除く)(単位:千円、%)(単位:千円)(単位:千円)(単位:%)業務粗利益業務純益その他業務収支の内訳総資金利鞘科 目総資産利益率経営指標
元のページ ../index.html#44